ふるカスタムのチラシ裏

ゲームについてただただ書く怪文書

2024-01-01から1年間の記事一覧

マリオカート8に対するあれこれ

※この記事は毒がたっぷり入っています。普段の30倍入っています。ですので、見たくない人は今すぐこのページを閉じてください。 みなさんはマリオカート8をご存じです。 ご存じでない方に説明すると、マリオカート8とは2014年5月に発売された、マリオカー…

ニンダイを語る

みなさんはニンテンドーダイレクトを流石にご存じですし、リアルタイムでご覧になりました。 もちろん筆者もリアルタイムでみました。ぶっちゃけこれといってほしいものはなかったが、これが出ればなあと思ったものはいくつかあった。 今回気になった発表は …

Wii Sports Resort とかいうゲームがあった話

起動 WiiSports、それはWiiリモコンを使って直感的な操作で5つのスポーツが楽しめるソフトのことである。 Wiiの発売と同時に出たローンチソフトであり、海外ではWiiと同梱だったこともあって、世界で4番目に多く売れたソフトらしい。同梱って購入したカウン…

遊べる体重計について語る(WiiFit)

みなさんはWiiFitをご存じでしょう。 WiiFitとは付属のバランスWiiボードを用いて体重を測ったり、重心の位置を測定したり、その重心移動を用いて遊ぶ健康管理に重きを置いたカジュアルなゲームのことである。 確かこれはやわらかあたま塾と違って家族が買っ…

Wiiでやわらかあたま塾とかいうソフト

みなさんは、やわらかあたま塾というソフトをご存じかもしれません。 かつてタッチジェネレーションズとかいう老若男女問わずゲームに馴染みがない層にも遊んでもらえるようなソフトラインナップがあり、このソフトはそのうちのひとつである。 そしてやわら…

パワプロSwitch(俗称)とかいう評価に困るやつ

パワプロは2014までは毎年のように出していたが、2015年はどういうわけか出なかった。 シリーズ終了か?と思われたが、2016が発表、パワフェスやらなんやら色々と豪華なつくりになり、シリーズの復活を予感させるものだった。 一方筆者はPS3,4,Vitaを持って…

すれちがいMii広場をもっと懐かしむ

まえ fullcust0468.hatenablog.com この記事は主にDLC第1弾と第2弾を主に紹介する。第3弾はそのころにはすれちがい通信が下火気味になったのと購入を見送ったため、深く紹介しないことを皆さんは理解しました。 DLC第1弾配信 2013年6月18日、ただの内蔵ソフ…

すれちがいMii広場を懐かしむ

みなさんはすれちがいMii広場という内蔵ソフトを覚えています。 このソフトは3DSにプリインストールされており、すれちがい通信を用いてちょっとした遊びができるゲームである。ゲーム内容自体は非常にアッサリ。 すれちがいが出来なくてもゲームコインで都…

ファイアーエムブレムのロストシステムとかいうやつ

※この記事は全部筆者の主観と独断と偏見で構成されているので、間違ってもユーザーの総意などと思わないでください。こんなクソブログを用いて主語をデカくされると困ってしまいます。また、ロスト差分が豊富とされている風花は未プレイです。 みなさんはフ…

内蔵ソフトと無料ソフト(3DS編)

Wii編 fullcust0468.hatenablog.com 内蔵ソフト自体はDSiからだが、3DSは初期状態でもそこそこ豊富だった。今回はそれを紹介していく。 なお無料ソフトについては、課金要素のある基本無料ゲーム(電波人間とかポケとるとか)は省くことを皆さんはご了承しま…

内蔵ソフトと無料ソフト(Wii編)

皆さんはWiiの内蔵ソフトについてご存じです。 Wiiの機能としてチャンネルというものがあるのだが、これは最初から内蔵されているものから、ショッピングチャンネルから購入してインストールするものがある。そのなかにVC、DL専用ソフトの先駆けであるWiiウ…

ウーフーアイランドについて語る

みなさんはウーフーアイランドをご存じです。 ウーフーアイランドとは数々の任天堂作品に登場する架空の島であり、製品として出たゲームの初出はWiiSportsResort…なのだが、その前身としてWiiFitのウィフィ島…だが、 The History of Wuhu Island - YouTube …

Miiverse(故)について語る

皆さんはMiiverseをご存じです。または存在を覚えています。(決めつけ) Miiverseとは、日本だと2012年12月にサービスを開始、2013年12月に3DSでもサービスを開始、2017年11月にサービスを終了したSNSのことである。運営は任天堂、開発ははてなも協力してい…

エンゲージ(なんでもありルナ)

レギュレーション ・ルナティッククラシックを最後まで遊ぶ ・手段は選ばない ・DLCも使う ・邪竜の章はめんどくさいからやらない エンゲージルナはDLCを解禁すると新紋章マニアックと同レベルらしいが、ガチガチのガチンコ勝負はルナダッシュで既にやったの…

テトリスオンライン(故)であったこと

まえ fullcust0468.hatenablog.com 小学高学年あたりで見つけて手を出したこのゲーム。ここからTスピンとかを本格的に使うようになり、RENという存在も初めて知った。現代のルールとほぼ同じ。 が、まあそんなことはどうでもよく… 課金体制 いきなりこれを語…

テトリスDSについて語る

FEばっか記事にしてきたのでここいらで変化球を。 雑なソフト概要 2006年に発売されたソフトであり、背景やゲームに使わないところにファミコンゲームのキャラが登場するというもの。音楽も懐かしのBGMがアレンジされているというもの。あのいつもの地上BGM…

エンゲージについて語る(ハードその3)

前の記事の時点でハードは攻略済みなのでタイトルのハードは特に関係ありません。 まえ fullcust0468.hatenablog.com 1軍に採用したキャラ 神竜様(カイリュー) 序盤はマルスの指輪のおかげでエースを張れたのだが、力が6連続で成長なしというひどい有様…

エンゲージについて語る(ハードその2)

まえ fullcust0468.hatenablog.com 続き、14章、の前にルキナ外伝とリン外伝。あと、カゲツをソードマスターからブレイブヒーローに、パネトネをウォーリアーにCC。 ルキナ外伝は覚醒4章をモチーフにしたマップ…なんだが、敵の殺意がヤバイ。火力がやばい…

エンゲージについて語る(ハードその1)

Q.エンゲージは面白かったですか? A.はい。 2023年末、マリオワンダーと一緒に例のチケットで買ったものの、新紋章ルナ’の攻略途中だったため、しばらく後回しにしていた。 で、2月半ばでルナ’を討伐してしばらく燃えカスになって…と思いきやクリアして数日…

FEエンゲージのドラゴンキラーを救いたい

皆さんはドラゴンキラーをご存じです(決めつけ)。 今回はエンゲージのドラゴンキラーを救います。 … 無理です。救えません。他をあたってください。 少なくともろくにユニットの使い道を開拓できないこのクソブログには土台無理な話だ。 ※邪竜の章や異界の…

新紋章の謎について語る(3つめ)

ルナダッシュについてどうやって攻略したかはこちら fullcust0468.hatenablog.com 新紋章についてあれこれ書くのもこれで3回目。 さすがにこの記事で最後にしたい。 今回語るのは…まあ、前の2つの記事で語れなかったところを語ることにしよう。 マニアック…

新紋章の謎について語る(´)

サムネ用 前回の続き fullcust0468.hatenablog.com 前回のあらすじ 中古屋で新紋章を見つけたのですごい勢いでハマって苦しみながらもノーマルからルナティックまで制覇した。 するとゲーム側からルナティックダッシュという裏モードを出してきやがった。 お…

新紋章の謎について語る

前回の続き fullcust0468.hatenablog.com 何故新紋章1つで記事にしたかというと、2024年4月現在、シリーズで一番遊んでいた作品であること、ツイッターやスクショでのプレイ記録が鮮明に残っていることが理由になる。 この作品はノーマルが関の山だった自分…

ファイアーエムブレムについて語る

はじめに どうも、ふるカスタムです。 Twitter(自称X)ではあっさり字数制限に引っかかるということでよくわからないままブログを書くことにしました。 始まりのあいさつもよくわからんので、早速最近ハマっているシリーズである、ファイアーエムブレムにつ…